iPhoneで、正しいパスワードを入れているのにWi-Fiにうまく繋がらない場合は、以下の方法を試してみてください。
方法1:Wi-Fi設定を一度削除し、新たに設定し直す
- 設定→Wi-Fi とタップし、表示されているネットワークをタップします。
- 「このネットワーク設定を削除」をタップします。
- 再度Wi-Fiの設定を行います。
「このネットワーク設定を削除」が表示されないなど、方法1でうまく行かない場合は、以下の方法2を試してみてください。
方法2:ネットワーク設定のリセットを行う
ネットワーク設定のリセットを行うと、設定済みのWi-Fi設定やBluetoothヘッドホン/ヘッドセット等の設定が初期化されますので、ご注意ください。
- 設定→一般→リセットをタップします。

- 「ネットワーク設定をリセット」をタップします。

- 以降、指示に従って設定を進めます。
- iPhoneの再起動が完了したら、改めてWi-Fi接続設定を行います。
本学では、学内のほとんどの場所でWi-Fiが使用できるよう整備しており、特に申請等を行わなくても利用を開始することができます。(スマホの設定方法についてはこちらの記事に記載の通りです。)
利用者の増加に伴い、人が多く集まるところ(140教室、240教室のような大教室、お昼時間帯のラファエラ食堂等)では、Wi-Fiにつながっていても遅いことがあります。その場合には、「seisen」ではなく、「seisen5G」の方につなぐことによって改善することがありますのでお試しください。
iPhoneの場合 |
Androidの場合 |
 |
 |
iPhone4S以前、および一部のAndroidにおいては「seisen5G」が使用できないことがあります。
清泉女子大学 情報環境センター オフィシャルブログ